静岡聖ペテロ教会(日本聖公会横浜教区)Shizuoka St.Peter's Anglican Church, Shizuoka

TEL054-246-8013 早朝聖餐式 午前7時30分~、午前10時半~ Regular Sunday Services 7:30a.m. / 10:30a.m Eucharist

月報8月号巻頭言

主よ、わたしをあなたの平和の器にしてください
~ Make me a channel of your peace ~

司祭 エドワード 宇津山武志

8月は横浜教区が定めた「平和宣教月間」です。以前書いた記憶がありますが、改めて「主よ、わたしをあなたの平和の器としてください 〜 Make me a channel of your peace ~」をテーマに取り上げたいと思います。
「平和の器」、以前は「道具」と訳されていたこともありました。英語でも“instrument”(道具・楽器・手段)という言葉が用いられることがありますが、ここでは“channel”、外来語の“チャンネル”です。真っ先に浮かぶのはテレビのチャンネルですが、“channel”を辞書で引くと、最初に出てくるのが、「水路」、「運河」です。他に、「海峡」、「水道管」、「経路」、「道筋」、「媒介」など。ですので、ここでは、わたしをあなたの平和を流す“運河・水路・水道管”に、あなたの平和を運ぶ“経路・道筋・媒介”にしてくださいというふうに訳せます。
わたしたちは、神の平和のチャネルであること、神の平和を必要とされる場所へ流し届ける、そのための運河・水路・導管にしていただくことを祈ります。川は高いところから低いところへ勝手に流れて海に注ぎますが、運河は本来、川のないところにその水を運びます。水道管もそうですね。わたしたちは川に水を汲みに行くかわりに、必要なところに備えられた水道管に接続された蛇口をひねっていつでも水を飲むことができるわけです。当たり前に使っていますが、考えてみたら便利なことこの上ありません。アフリカでは水場に水を汲みに行くのが女性や子供の仕事です。生きるために必要な水は担うにはとても重い。女性や子供にとっては特に。そのために彼らは1日6〜8時間も費やすとも聞きました。
主イエスさまとサマリヤの女のエピソードが思い出されます。「わたしが与える水を飲む者は決して渇かない。わたしが与える水はその人の内で泉となり、永遠の命に至る水がわき出る。」女は言った。「主よ、渇くことがないように、また、ここにくみに来なくてもいいように、その水をください。」(ヨハネ4:14〜15)
わたしたちが神の平和のチャネルであることはとても大事なことだとわかります。しっかり繋がっていなかればどこかで水漏れを起こして家を台無しにしてしまいます。途中で何かを混ぜるべきでもありません。変な味をつけたり濁らせたりと。
神の平和を運ぶ器としてのわたし。どのような姿を思い浮かべるでしょう。わたしたちの心にある、神の愛を傷つける様々な想いは、コレステロールが血管を詰まらせるように、チャネルを狭くしてしまいます。神の裁きへの恐れは、チャネルを薄く壊れやすいものに変えてしまいます。神の愛への喜びと感謝、そして賛美こそが、神の平和をわたし自身へ、愛する人へ、家族へ、そして世界のすみずみへと行き渡らせる器とするのです。まずは自分自身から。神の愛に潤され、平和の器とされることを祈り、この夏を過ごしましょう。
静岡聖ペテロ教会HPへ
facebook twitter

2023年7月の予定

2(日)聖霊降臨後第5主日(特定8)
 聖餐式(7:30・10:30)
 教会委員会(12:45)
9(日)聖霊降臨後第6主日(特定9)
 海の主日 聖餐式(7:30・10:30)
 ぶどうの会(礼拝後)
16(日)聖霊降臨後第7主日(特定10)
 聖餐式(7:30)
 み言葉の礼拝(10:30)
22(土)マグダラの聖マリヤ日
 聖餐式(10:00)
23(日)聖霊降臨後第8主日(特定11)
 聖餐式(7:30・10:30)
25(火)使徒ヤコブ
 聖餐式(10:00 清水)
28(金)7月逝去者記念聖餐式(10:00)
30(日)聖霊降臨後第9主日(特定12)
 聖餐式(7:30・10:30)

静岡聖ペテロ教会HPへ
facebook twitter

月報7月号巻頭言

受容ということ
司祭 エドワード 宇津山武志

主イエスの母聖マリアは、思いもよらぬ出来事によって、ご自身の懐胎、しかも救い主がその身に宿られたのを知りました。ルカによる福音書によれば、マリアは「ナザレというガリラヤの町に住む…ダビデ家のヨセフという人のいいなずけであるおとめ」でした。伝説では、マリアが井戸に水を汲みに行ったとき、天使ガブリエルが現れ、救い主の懐胎を告げました。「恐れることはない。あなたは神から恵みをいただいた。あなたは身ごもって男の子を産む」(ルカ1:30・31)。子宝を待ち望む人にとって受胎告知は“おめでた”、喜びの知らせですが、彼女にとっては驚きと戸惑い、恐れでしかありませんでした。そもそもいいなずけのヨセフになんと説明すればいいでしょう。マタイ福音書には、このことを知って戸惑ったヨセフが「正しい人であったので、マリアのことを表ざたにするのを望まず、密かに縁を切ろうと決心した」と記しています。マリアにとってもヨセフにとっても、このような出来事を受け入れることは極めて難しいことでした。そもそも信じ難いこと、ヨセフにとっては不名誉なこと、マリアにとっては(ヨセフが信じ守ってくれなければ)死罪さえ免れ得ないことでした。さらに、生まれてくる子は“私生児”と蔑まれ、宗教的な意味においても律法との関係において正しくない関係によって生まれた人、救いからは遠く離れた存在となってしまいます。二人は天使によって告げられたこの“喜ばしくない出来事”を受容しました。
主イエスは、その福音宣教のご生涯を過ごす中で、祈りのうちに天の御父から示されたご自分の“さだめ”を知り、その地、エルサレムに向かって歩を進めて行かれました。道中、ひるむ弟子たちを励まし、み国の到来の宣言とそのしるしとしての癒しに専心されますが、オリブ山から眼下にエルサレムの街を望み、「エルサレムエルサレム預言者たちを殺し、自分に遣わされた人々を石で撃ち殺す者よ…」(マタイ23:37)と、涙を流し嘆かれました。そして最後の夜、ゲツセマネの園で主は悲しみ悶えつつ、「父よ、できることなら、この杯をわたしから過ぎ去らせてください」と祈られました。しかし主は、その祈りにこう続けます。「しかし、わたしの願い通りではなく、御心のままに」。こうして主は、ご自分に託された神のご意志を受容されたのです。
受容によって、マリアの胎に神の子の命が宿りました。ヨセフは、マリアと胎内の子の命を守りました。主イエスの受容は、ご自身の命を十字架の上に奪われることになってしまいましたが、それが物語の結末ではありませんでした。人の手によって陰府に閉じ込められた命は、神の力によって甦られました。それは、その命が人間の力で奪うことのできない命であることをわたしたちに示しています。天使は宣言します「恐れることはない…あの方はここにはおられない。かねて言われていたとおり、復活なさったのだ。」(マタイ28:5・6)
人間の歴史は、昨日までの不可能を可能にする営みによって成り立ってきました。それが人間を他の動物から区別する鍵となることですし、良いことでした。その良さにわたしたちは多大な恩恵に与っています。ただその一方で、わたしたちは死を含めて受け入れることが困難なことを受け入れなければならないということから自由になってはいません。それが、わたしたちが神でなく人間であることの鍵でもあります。“受容”の先に神の光を、恵みと祝福を見出すことができますように。

静岡聖ペテロ教会HPへ
facebook twitter

今後の礼拝について

5月8日、新型コロナウイルス感染症感染症法上の位置付けが5類感染症になりました。これを受けて、わたくしたちの教会では、基本的な感染予防策は個人の判断に委ね、十分な注意を払いつつ、段階的に“コロナ禍前の礼拝”に戻して参ります。
ご不明な点は、礼拝出席時に受付担当者にお尋ねください。
皆さまのご協力に感謝申し上げます。
静岡聖ペテロ教会HPへ
facebook twitter

2023年6月の予定

4(日)三位一体主日聖霊降臨後第1主日
 聖餐式(7:30・10:30)
 教会委員会(12:45)
11(日)聖霊降臨後第2主日(特定5)
 聖餐式(7:30・10:30)
 ぶどうの会(礼拝後)
12(月)使徒バルナバ
(月曜日より移す。都合により聖餐式はありません)
18(日)聖霊降臨後第3主日(特定6)
 聖餐式(7:30)
 み言葉の礼拝(10:30)
23(金)6月 逝去者記念聖餐式(10:00)
25(日)聖霊降臨後第4主日
 聖餐式(7:30・10:30)
29(木)使徒聖ペテロ・使徒パウロ
 聖餐式(10:00)
静岡聖ペテロ教会HPへ
facebook twitter